機関誌(研究紀要)


  • 学校教育における福祉教育・ボランティア学習の役割と可能性 Vol.18/2011

    目次
    第Ⅰ部 特集 学校教育における福祉教育・ボランティア学習の役割と可能性
    論文1 学校教育における福祉教育・ボランティア学習実践研究の課題と展望
    大阪教育大学 新崎 国広
    論文2 個々のニーズに応える福祉教育実践についての一考察
    滋賀県甲賀市立水口小学校 山口 雅章
    実践報告 児童の主体性・社会性を育む体験学習の会初
    東京都小平市立小平第十小学校 福原 冬彦
    論文3 事前学習の情報提供が健常者と障害者の共同作業に及ぼす効果
    -学校教育への応用可能性を目指したNPOの実践報告-
    筑波大学大学院 奈良 里紗/相羽 大輔/大部 令絵
    NPO法人 Inclusive Fellowship Promotion 高作 朗
    論文4 学校教育における福祉教育・ボランティア学習の視座
    常磐大学 池田 幸也
    第Ⅱ部 研究論文/実践報告
    研究論文 活動内容のプレゼンテーションはボランティア学習におけるリフレクションとして有効か
    -早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)の実践分析から-
    京都大学大学院/日本学術振興会 河井 亨
    実践報告 リフレクティブな福祉教育の実践とその評価
    -よしかわジュニアボランティアスクールの試みから-
    吉川市社会福祉協議会 浦上 利詠/埼玉大学 河村 美穂

       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 研究紀要 Vol.17/2011

    目次
    ■研究論文
    「介護等体験」を通して学んだこととその意義
    -社会福祉施設の場合-
    静岡大学 小川 裕子/マックスバリュ東海株式会社 稲垣 田鶴美
    介護福祉士養成における介護実習のあり方に関する研究
    -施設現場が高校生徒養成していこう学生の実習生を受け入れる際の配慮・負担等の比較-
    久留米学園高等学校 日比 眞一
    ■研究ノート
    「夏のボランティア体験」への現象学的アプローチ
    -参加生徒からみた体験の意味と「他者」への接近-
    川崎医療福祉大学 植田 嘉好子
    ■実践報告
    大学ボランティアセンターの機能に関する考察
    -外国につながる子ども達を支援する学生VGの立ち上げ支援事例
    明治学院大学ボランティアセンター 市川 享子
    ■研究論文
    学校教育における「共生」の学び
    -家庭科教科書における「共生」の扱いを手がかりに-
    埼玉大学 河村 美穂
    ■実践報告
    豊中市社協のCSW展開による共生の創出
    -ぐんま大会 学会シンポジウムから-
    豊中市社会福祉協議会 勝部 麗子   

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 地域を基盤とする福祉教育推進プラットフォーム Vol.16/2010

    目次
    巻頭言
    熱い思いでみている地域住民の学校のなかに
    東京ボランティア・市民活動センターアドバイザー 安藤 雄太
    第Ⅰ部 特集 地域を基盤とする福祉教育推進プラットフォーム
    論文1 新たな公共空間を創出する学習と実践の場の創造
    -地域を基盤とする福祉教育推進プラットフォーム-
    十文字学園女子大学 佐藤 陽
    論文2 福祉教育・ボランティア学習を推進するプラットフォーム
    ~その構成要素、特質、意義~
    厚生労働省 諏訪 徹
    論文3 福祉教育・ボランティア学習推進プラットフォームの学習論的な意義と特徴
    神戸大学 小林 洋司/高尾 千秋/渡邊 一真/松岡 広路
    論文4 CSLフィールドとしての福祉教育推進プラットフォーム
    -参加学生の「学びと成長の物語」から見えるもの-
    立命館大学 中根 智子
    論文5 主体形成を促進する福祉教育推進プラットフォームのあり方に関する考察
    国際医療福祉大学 大石 剛史
    実践報告1 地域福祉教育プラットフォーム実践について
    ~小平市の公立小・中学校の実践から~
    社会福祉法人めだかすとりいむ所長 山下 敏夫
    実践報告2 学びと実践のダイナミズムが住民主体を育む
    -新座市北部第二地区地域福祉推進協議会の実践から-
    新座市社会福祉協議会 木村 俊彦
    第Ⅱ部 研究論文/実践報告
    研究論文 高校生エイズ・ピア・エデュケーションの実践的研究
    -ボランティア学習における対話の考察-
    大阪府立松原高等学校 平野 智之
    研究論文 高校時代の進路選択から見た高大接続福祉教育
    日本福祉大学 岡 多枝子
    実践報告 地域福祉学習素材としてのPCA見守りネットワークの有効性
    -小地域ネットワーク構築に向けて-
    中津川市社会福祉協議会 千葉 忠道
    実践報告 大学ボランティアセンターの教育的支援における課題について
    川崎医療福祉大学 山本 浩史

       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 研究紀要Vol.15/2010

    目次
    ■研究論文
    コーホート別に分析した福祉教育の成人学習者像
    -障がいのある人の「関わり」の経験と障がい観の形成を中心として-
    神戸大学大学院 高橋 眞琴
    障害の問題についての当事者性は多様な社会問題への認識とどう関わるか
    神戸大学 津田 英二
    地方改良運動にみる福祉教育の源流
    -老人慰問・老人招待活動に焦点づけて-
    大阪府立大学大学院 三ツ石 行宏
    ■実践報告
    地域と学校で取り組む福祉教育の課題検討に関する実践
    皇學館大学 守本 友美
    ■学会大会報告
    共生文化を創造する学びをどうデザインするか
    -あいち・なごや大会 ラウンドセッションからのメッセージ-
    日本福祉大学 原田 正樹

       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 持続可能な社会をつくる福祉教育・ボランティア学習-いのち・くらしとESD Vol.14

    目次
    巻頭言 福祉への主体力を育てる

    -市民のボランティア学習実践こそが必須の要件-
    ボランティア研究所 主宰  木谷 宜弘
    第Ⅰ部 特集 持続可能な社会をつくる福祉教育・ボランティア学習-いのち・くらしとESD 
    論文1 福祉教育・ボランティア学習とESDの関係性
    -福祉教育から「福祉教育・ボランティア学習」・ESDへ
    神戸大学 松岡 広路
    論文2 ESDと生涯学習の関連
    -ESDからみる福祉教育・ボランティア学習の方向性-
    聖徳大学 齊藤 ゆか
    論文3 日本語ボランティアに求められる福祉的視座
    -持続可能な多文化共生社会構築に向けて-
    京都光華女子大学 妻鹿 ふみ子
    論文4 学び合い、つながるESD持続可能な開発のための教育
    -福祉教育・ボランティア学習とESDの実践者の立場から-
    持続可能な開発のための10年さいたまESD学校教育研究会 長岡素彦

    第Ⅱ部 研究論文
    手話サークルによるコミュニケーション支援者育成の現状と課題
    -大阪府手話サークルの実態調査を通して-
    大阪市立大学大学院 佐野 美保
    病院ボランティア活動者の学の福祉教育的視点からの整理
    -インフォーマルな福祉教育の把持にむけて
    神戸学院大学 小坂 享子    

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

LINK

関連リンク

JASSニュース