機関誌(研究紀要)


  • 研究紀要Vol23/2014

    目次
    ■研究論文 ボランティア学習において当事者の現況を共有することの意味
    -マイノリティとマジョリティ社会を媒介するボランティア機能に着目して-
    神戸大学大学院 盛 敏/津田 英二
    ■いしかわ大会シンポジウム研究論文
    福祉教育の当事者としての子ども
    -子どもの生活課題を視野に入れて-
    日本福祉大学 野尻 紀恵
    福祉教育・ボランティア学習におけるインクルージョン理念の含意
    神戸大学大学院/津田 英二
    社会的排除に対するコミュニティソーシャルワークと福祉教育
    首都大学東京 室田 信一
    ■書評 堀 正嗣 訳
    「ディスアビリティ現象の教育学」日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • メンタルヘルスを学習教材とした福祉教育 Vol.22/2013

    目次
    第Ⅰ部 特集/メンタルヘルス課題を学習素材とした福祉教育
    特集「メンタルヘルスを学習素材とした福祉教育」のねらい
    論文1 メンタルヘルスを学習素材とした福祉教育の可能性
    -ソーシャル・インクルージョンの具現化と福祉教育-
    東京国際大学 松本 すみ子
    寄稿 病気になって13年の歩み
    NPO法人MEW 松沢 好晃
    論文2 メンタルヘルスを学習素材とした福祉教育における高校生の変化
    -精神障害当事者と学ぶ「こころの色」授業-
    NPO法人MEW/就労支援センターMEW 島津屋 賢子
    論文3 精神障害当事者が参画した中学生に対する福祉教育
    -精神障害当事者の語りを学習素材とする意義-
    桃山学院大学 栄 セツコ
    論文4 精神障害者と直接的な交流体験の機会がもたらす大学生の意識・態度・行動
    -精神障害者とのスポーツによる交流活動を通して-
    フットサル大会IN埼玉実行委員会/埼玉県立精神保健福祉センター 岡田 隆志
    寄稿 学校現場が求めるメンタルヘルス福祉教育
    -「こころの色」授業の可能性
    作新学院大学 小田 富英
    第Ⅱ部 研究論文
    研究論文 福祉教育史研究の現状と課題
    作新学院大学女子短期大学部 三ツ石 行宏
    研究論文 サービスラーニング受講を契機とした大学生の態度特性変化
    -活動の随意性に注目して-
    立命館大学 山田 一隆/関西国際大学 尾崎 慶太

       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 研究紀要 Vol.21/2013

    目次
    ■研究論文 A高校福祉科介護福祉士養成課程におけるボランティア学習の意義
    -現場実習との比較から検討-
    埼玉県立誠和福祉高等学校 塚原 昌代
    ■実践報告 学校・施設・地域・家庭を基盤とするサロン活動から新しい「福祉”共育”」コミュニティの構築をめざして
    -学校の中にある地域を創る/学校に行けば地域が見える-
    岬町社会福祉協議会 立花 直樹
    ■研究論文 「ボランティアを通して学ぶ」ことをどうみるか
    日本大学 広田 照幸
    福祉教育・ボランティア学習を巡る今日的な状況について
    日本福祉大学 原田 正樹
    ■学会大会報告 対談 山崎 美貴子×仁平 典宏
    大震災から”かたり・つなぐ・くらし”へ
       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 福祉教育・ボランティア学習におけるリフレクション Vol.20/2012

    目次
    第Ⅰ部 特集/福祉教育・ボランティア学習におけるリフレクション
    特集「福祉教育・ボランティア学習におけるリフレクション」の企画にあたって
    論文1 サービスラーニングにおけるリフレクション研究の到達点
    日本福祉大学 村上 徹也
    論文2 リフレクションを支援する教授法についての探究
    京都大学大学院 河井 亨
    論文3 福祉実践の質を高めるリフレクションの提案
    -プロセスレコード、授業リフレクション、ナラティヴ・アプローチから学ぶ-
    埼玉大学 河村 美穂
    論文4 福祉教育・ボランティア学習における創造的リフレクションの開発
    日本福祉大学 原田 正樹
    実践報告 学生間のダイアログを中心としたリフレクション導入と有効性
    -実践学習におけるホールシステム・アプローチの適用-
    東北福祉大学 千葉 伸彦
    論文5 Service-Learning実践のReflectionに関する一考察
    佐賀大学 倉本 哲男
    第Ⅱ部 研究論文
    研究論文 福祉教育における「学習素材」論の現状と課題
    作新学院大学女子短期大学部 三ツ石 行宏
    研究論文 アクション・リサーチを活用した住民協働による福祉イベントの企画・推進方法の考察
    日本福祉大学 柏原 正尚/永井 拓己
    研究論文 通信制高等学校におけるバリアフリー学習の実践と課題
    筑波大学大学院 大部 令絵
    研究論文 女子高校生の「居場所」についての研究
    長野県松本筑摩高等学校 関 由美子

       

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

  • 研究紀要 Vol.19/2012

    目次
    ■調査報告
    大学と地域の協働による地域日本語教育の充実
    -尼崎地域の「ボランティア日本語教室」の現状と特徴を踏まえて-
    関西国際大学 越山 泰子/飯島 有美子/齋藤 真美
    ■研究論文
    福祉教育実践研究の視点と方法
    埼玉大学 河村 美穂
    福祉教育実践の効果を統計的に評価する
    -カリキュラム・プログラムの改善を視野に入れて-
    神戸大学大学院 伊藤 篤
    「場のちから」を明らかにする
    神戸大学大学院 津田 英二
    ■学会報告
    日本福祉教育・ボランティア学習学会「絵本プロジェクト」報告
    日本福祉教育・ボランティア学習学会 事務局長 田村 真広(日本社会事業大学)
    ■地方ブロック報告
    対談 野村文枝×原田正樹
    あらためて住民主体のまちづくりを考える
    -学びと実践をつむぐ生き方とまちづくり-
    日本福祉大学 原田 正樹

    日本福祉教育・ボランティア学習学会 機関誌編集委員会 編 非売品

LINK

関連リンク

JASSニュース