研究紀要 Vol.35/2020

  • <目次>
    【第Ⅰ部 特集/共生社会を創造するサービス・ラーニングの評価】
    ■巻頭言 なぜ共生社会を創造するサービス・ラーニングの評価研究なのか
    東海大学 市川享子
    ■論文1 SOFARフレームワークを活用した高校生のボランティア活動の評価 -初等中等教育におけるサービス・ラーニングの導入の手がかりを探る-
    筑波大学 唐木清志
    茨城県立取手第一高等学校 大滝 修
    ■論文2 大学と地域のパートナーシップのアセスメントをめぐって -大学と市民活動団体との連携事例を通した検討-
    青山学院大学 秋元みどり
    ■論文3 市民性と地域参画力を育てるサービス・ラーニングの可能性と評価 -「市民大学」における実践から-
    神奈川大学 齊藤ゆか
    ■総括研究論文 社会における分断に抗するサービス・ラーニングの評価 -相互省察的評価と共生社会-
    東海大学 市川享子

    【第Ⅱ部 研究論文】
    ■実践報告 身分制度による差別の本質に迫る授業の実践 -小学校6年生日本史「解放令」における部落差別の実際を学習して-
    東京都墨田区立梅若小学校 坂本晃一
    ■研究論文 「地域の人に出会うこと」が学習者に与える影響 -ロールモデルと出会うことによる学びを中心に-
    聖学院大学ボランティア活動支援センター 川田虎男
    埼玉大学 河村美穂
    ■研究論文 福祉教育・ボランティア学習実践における〈当事者性の邂逅〉の意義 -偶然の出会いが学びを深める契機に注目して-
    神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士課程後期 後藤聡美
    ■研究論文 児童養護施設に関する福祉教育実践 -Y小学校を事例として-
    高知大学 三ツ石行宏


LINK

関連リンク

JASSニュース