ふくしと教育 通巻35号

  • 【目次】

    特集 学校でアプローチする「ふくし」探究学習

    〈巻頭言〉奥山留美子

    〈アプローチ1〉実践に活かす方途を見いだす
    ・高等学校「福祉情報」におけるプログラミング的思考を育む教材の開発とその視点~トランプゲーム「大富豪」を利用したプログラミング教育から~/村川弘城
    ・学校外の社会資源の効果的な活用策について~「探究的」な学びを進めるコーディネーターの重要性~/梶野光信
    ・「社会に開かれた教育課程」が培う地域学習の効果~公民館を媒介にした社会関係資本との循環的相補性をめぐって~/山田一隆・石原光彩
    ・「ふくし」探究学習のためのカリキュラム・マネジメント~学習指導要領における取扱いと生活科及び総合的な学習の時間を核とした実践を探る~/村川雅弘

    〈アプローチ2〉導入のヒントを得る
    ・誰も置き去りにしない荻窪高校の挑戦~総合支援部の取り組みを中心に~/瓦田尚
    ・科学的根拠に基づいた「道徳」教育による生徒の自己肯定感の向上~誰もが「ふだんの・くらしに・しあわせを」感じることができる社会をめざして~/織田澤博樹
    ろ中高一貫校における教科間連携を意識した『道徳』探究学習の実践~ハンセン病と社会についての新たな気付きを暮らしに活かす~/山根浩一郎
    ・「支えあいの仕組み」を学ぶ、福祉教育としての社会保障教育~自らも支えられる大切な存在として~/長谷部治

    〈アプローチ3〉学校現場のリアルを可視化する
    ・わたしの指導案:防災福祉教育:小学校・高学年バージョン/野尻紀恵
    ・子どもを育む多職種協働:高等学校福祉ボランティア科と高齢者施設が協働で取り組む探究学習/新崎国広・村上憲史・小林翔太
    ・高大連携事業:高大連携による福祉の学び[その1]大学側からみた高大連携実践/小林洋司

    〈アプローチ4〉学びの多様性から福祉と教育の接近性を吟味する
    ・ふくし原論:福祉と教育の接近性を吟味する/原田正樹
    ・ふくし最前線:「ふくし」の見方・考え方・感じ方を育てる探究学習/中山見知子

    〈アプローチ5〉特集テーマの広がりを捉える
    ・上野正道『ジョン・デューイ』/梶野光信
    ・酒井淳平『探究的な学びデザイン』/奥山留美子
    ・中山芳一『自分と相手の非認知能力を伸ばすコツ』/上野山裕士
    ・村上雅人・小林忍『SDGsを吟味する』/渡邊一真
    ・日本福祉教育・ボランティア学習学会の紹介

    〈アプローチ6〉「ふくし」の問いを当事者との対話から深める
    ・ふくし対話「この人と語る」:ボランティアボランティア学習の大切さ/名賀亨・新崎国広・渡邊一真

    詳細、ご注文はこちらから


LINK

関連リンク

JASSニュース